初めての方へ
訪問鍼灸・マッサージリハビリとは?
我々が手掛ける訪問リハビリマッサージは自力での通院が難しい方が対象になります。(寝たきりの方、脳障害等で身体に麻痺のある方、関節拘縮により歩行が困難な方など)に対してお宅へ伺い、各個人の症状に合わせた鍼灸・マッサージを医療保険を使って行います。
高齢者には寝たきりで外部とのコミュニケーションがとれず、内に閉じこもってしまう方もいます。
その様な方々にマッサージを通して、直接身体に触れたり話をすることで、安心感や心地よい気持ちを高めます。一人でも多くの方の身体の向上を支援していくお手伝いをすることを目的としています。
また、訪問マッサージは定期的に患者様宅を訪問できるので目標を設定しやすく、経過観察も行なえ治療効果もしっかり確認ができるので我々マッサージ師としても
とてもやりがいがある仕事です。
現実私たちを必要としている方がたくさんいらっしゃいます。その1人1人の期待に応えたい気持ちで毎日訪問治療を行っております。患者様やそのご家族の笑顔を維持していくのが何よりもケア・サポート鍼灸院スタッフ一同の思いなのです。
どのような人が対象ですか?
こんな症状の方は一度ご相談ください!
腰痛・膝痛・神経痛・脳梗塞・脳出血・頚椎損傷・筋肉の麻痺・関節の拘縮・変形性関節症・骨折・脱臼・パーキンソン病・リウマチ等の難病その他の病気、ケガ、交通事故などにより、歩行が困難または、歩行が危険な方。
寝たきりで通院が困難な方。
どんな効果があるの?
・新陳代謝の改善
・寝たきりによる床ずれの予防
・痛みやしびれの緩和
・身体機能の維持改善
・関節可動域の維持や可動域の改善
・マッサージ効果と併せ筋肉への刺激による筋力、日常生活動作の維持・改善
ケアサポート鍼灸院のこだわり、特徴
血行促進(新陳代謝の改善、褥瘡予防)
筋肉の緊張を和らげます筋収縮の予防
むくみ、痛みを和らげます。
失敗しない訪問マッサージの選び方
1 スタッフが治療経験豊富かどうか
訪問マッサージは文字通りお宅に伺い治療をするマッサージです。
治療中はほかの治療スタッフと話せないのはもちろん、独居の方はマンツーマンで接することもしばしばです。
その際、マッサージ治療の技術のみならず、患者様のいろいろなご質問に適切に答えられたり、体に異変があった際にそれを見極め、適切な処置、関係機関に連絡ができるのは経験が物をいいます。
患者様の訴えをちゃんと聞いてくれるかどうか。
始めるには、どうしたらいいの?
『始めるのは、ものすごく簡単です!面倒な手続きは、一切ありません。
最初の一歩はお電話から!
お気軽に 0120-939-935 までお電話ください!』

特徴1:マッサージ効果
特徴2:リハビリ効果
特徴3:コミュニケーション効果
自動運動、他動運動をすることで、関節を動かせる範囲の拡大します。
関節が固まるのを防ぎ、硬くなった関節を動かせる範囲を広げます。
コミュニケーションを図ることで
精神的ケア、認知症予防効果が期待できます。
※独居の患者様も安心です。
特徴4:鍼灸効果
3000年の東洋医学と現代医学を駆使し痛みを和らげ免疫力を上げます!
2 患者様の訴えをちゃんと聞いてくれるかどうか
寝たきりや動けなくなってしまった患者様の体はいろいろな原因が重なりあって症状が出ている場合が多く、一回の問診では分からないことが多くあります。
そこで初回訪問時にしっかりと伺うのはもちろん、治療時にも25分~30分位、十分にお時間をとりつつ、治療のみならずお話をじっくり伺い、原因を探り、適切に治療を行い必要があります。
3 訪問の事務所と患者様の自宅までの距離
訪問マッサージは距離によって料金が加算される仕組みになっております。
遠くの業者であればあるほど、料金が上がるだけではなく、何かあった場合、なかなか駆けつけられないといった弊害があります。事務所とご自宅の距離=施術者と患者様の関係の距離とも考えられます。
4 治療する人がころころ変わるか
患者様の体は日々変化していきますが、同じ先生が長い間状態を診て初めて分かる病状もあります。訪問マッサージ治療はスタッフが変わらずに治療していくことがベストです。
しかし、1人だけでサポートすると見落としてしまうこともあるため、複数の専門家が話し合い、チームで治療を勧めて行く事も大事です。






ランキング検索1位
